安川

ロボットドライバーは、オフラインプログラミングに代替手段を可能にします。安川/Motomanドライバーを使用すると、プログラムをシミュレーションしながら、ロボットをRoboDKから直接動かせます(オンラインプログラミング)。詳細については、ロボットドライバー項目へ。

RoboDKバージョン4.2以降、高速イーサネットサーバー(HSE)プロトコルを使用するRoboDKのロボットドライバーとMotomanHSEと呼ばれるドライバーを使用して、ロボットコントローラーと接続できます。このドライバーは、MotoComソフトウェアオプションを使用する必要はありません。この通信プロトコル(「リモート」とも呼ばれます)は、最近の安川ロボットコントローラでデフォルトで使用できます。このプロトコルを使用すると、70 Hzのリフレッシュレートでコンピューターからロボットの移動および監視ができます。

接続-ロボットに接続を選択し、ロボットIPを入力してから、接続を選択します(ポートは無視できます)。HSEプロトコル(MotomanHSE)をサポートする最新のドライバーパスを使用していることを確認してください。

Robots Motoman - 画像 2

ロボットでこの操作モードを有効にするには、ティーチペンダントをリモートモードに設定するだけです。

Robots Motoman - 画像 3

これにより、オンラインプログラミングとデバッグ用にRoboDKのロボットで実行の設定が使用できます。接続は、通常のイーサネット接続(TCP / IP-UDP)を介して成立できます。

設定は自動的に行われ、ロボットコントローラー側で特定の設定を行う必要はありません。

以下のコントローラーは、高速イーサネットサーバードライバーで動作します:

DX100

DX200

FS100

NX100

YR1000

RoboDKと安川のMotoComソフトウェアオプションおよびapimotomanドライバーを使用して、接続されたPCからロボットを自動的に動かすように、RoboDKとどの安川ロボットでも間に接続が成立できます。